運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

参考人上山康博君) 民泊ビジネスの今後というと、いろいろな考え方があるんですけれども、当社としましては、まずはルールとしては合法なものしか扱わないというのはもう当然のことであります。  また、できることなら、単なる量的なものではなくて、今までの宿泊施設ではない、そういった宿泊施設をできれば造っていきたい。

上山康博

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

ところで、この闇民泊を市場から排除する、健全な民泊を普及させるために業界全体の底上げを図ることもこれは無論大切なことだと思っておりますが、そのような意味で、上山社長さんにおかれましては、この民泊ビジネスの今後の戦略をどのように描いておられるのか。一度お聞きしましたけれども、こういう場での改めてのお考えをお聞きしたいと思います。

室井邦彦

2017-06-02 第193回国会 参議院 本会議 第29号

不動産関連企業旅行関連企業等民泊ビジネスに参入している背景には、空き家空き室等を有効活用した短期賃貸ニーズの高まりがあります。欧米における民泊の多くがホームステイ型であるという点と比較すると、日本における民泊サービスは不特定多数の個人間の取引、CツーC、いわゆるシェアリングエコノミーというよりも、BツーCビジネスの性格が強く残るのではないでしょうか。  

室井邦彦

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

昨日の参考人質疑で、永山さんは、パリなどの先行事例では、民泊ビジネス解禁によって、都心部において企業投資家投資物件として民泊向き物件を買いあさることによって、周辺家賃相場が高騰し、結果、もともとの住民が減少し、地域コミュニティーが崩壊していると陳述されているじゃありませんか。事態はそういうところまで来ているというんです。  

穀田恵二

2017-05-30 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

パリなどの先行事例では、民泊ビジネス解禁によって、都心部において企業投資家投資物件として民泊向き物件を買いあさることによって、周辺家賃相場が高騰して、結果、もともとの住民が減少して、地域コミュニティーが崩壊する、そういった事例も報告されています。  さらに、これらの民泊ビジネス利益率は、我々ホテル、旅館業と比べて圧倒的に高いものというふうに推察できます。

永山久徳

2016-05-24 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

一方、エアビーアンドビーなどによるホームシェア民泊ビジネスは、法的には無許可の旅館営業ですが、先ほど御議論がありましたように、都市部のマンションを中心に既成事実化しており、違法貸主近隣住民とのトラブルが頻発しています。  いずれも一般人が参加するシステムであり、多数の利害関係者が生じると違法状態がなし崩し的に蔓延して収拾が付かなくなるわけであります。

吉田忠智

  • 1